毎年Amazonプライムデーで爆買いして家の中が段ボールだらけになるさんぱぱ(@futagopa)
です。
2021年度は6月21日(月)と6月22日(火)の2日間で開催されますが、年に1度のお祭りとあって割引率がとても大きいのでオムツやミルクといったベビー用品が格安で購入することが出来ます。
またキャンペーンに登録したりギフト券を事前に購入すると最大10%のポイント還元や500ポイント以上が貰えるので、忘れないように準備をしておきましょう。
- Amazonプライムデーで得する方法
- 各キャンペーンに登録する方法
- 割引率が多い育児関連のオススメ商品
などなどを紹介していきます!



Amazonプライムデーとは
AmazonプライムデーはAmazonプライム会員に向けた、年一度のビッグセールです。魅力的なエンターテイメントコンテンツと、トップブランドや中小企業から数多くのお買得商品が48時間に渡って登場します。
Amazonが開催する年に1度のお祭り。それがAmazonプライムデーです。
毎年、このお祭りが近づいてくるとテレビCMも多数行われるほど、Amazonが力を入れているビッグセ―ルで、どれぐらい安いかと言えば昨年はオムツが30%off(+ポイント還元)で購入することが出来ました。
Amazonプライムデー開催期間はいつから
2021年のAmazonプライムデーは6月21日(月)と6月22日(火)の2日間。
48時間に渡って開催されます。
サーバー負荷を考慮しているのか、毎回平日の開催ですね。
Amazonプライムデーで最大限に得するための準備
たかがセール、されどセールということでAmazonプライムデーにおいてはしっかり準備をしておくだけで、ものすごく得をするのが特徴です。
その事前準備について全てまとめるので漏らすことなく行って欲しいと思います。

Amazonプライム会員に登録する(無料でOK)
Amazonプライムデーで「プライム」の文字の通りAmazonプライム会員のみを対象としているセールとなります。
そのためAmazonプライム会員に登録していない方は参加することが出来ません。
ただしAmazonプライム会員には30日間の無料体験があり、その無料期間であってもAmazonプライムデーに参加することは可能なので、まずは無料登録をしましょう。
(有料会員の場合は年間プラン4,900円(税込)or月間プラン500円(税込)
ちなみにAmazonプライム会員になると様々なメリットがあります。個人的におすすめのメリットは
- 配送料無料+日時指定便が使える
- Amazonプライム動画が見放題
- Amazonミュージックが聴ける
この3つが重宝しています。
キャンペーンに登録するだけで最大10%のポイントが貰える
キャンペーンに登録というと面倒に感じますが実際は2つの操作で完了します。
- キャンペーン画面にアクセスする
- ボタンをクリックする
たったこれだけなので、とりあえず押しておきましょう。
この画面が出れば成功です。
なおAmazonプライム会員であれば3%、さらにAmazonのアプリをダウンロードしていれば3%、Amazonのクレジットカードを使用することで残り4%と合計10%の還元となります。
このためにクレジットカードを作る必要は感じませんが、持っている場合は忘れずに使用しましょう。
アプリのダウンロードがまだの方はこちらから(無料です)
ポイントの還元の対象は?
Amazon.co.jpの対象商品から合計10,000円(税込)以上をお買い上げいただいた方が対象になります。
※Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品等を除く。

5,000円のギフトカード購入で500ポイントが貰える
Amazonでの買い物に使えるギフトカードを5,000円以上購入すると500ポイントが貰えます。
ギフトと言っていますが自分で使用可能。これをしておくだけで5,000円で5,500円分の買い物が出来るようになるのでAmazonプライムデーで買い物をする前に必ずやっておきましょう。
- Amazonギフト券キャンペーンにアクセス
- ボタンをクリックする
- 画面下のギフトカード5,000円分を購入する
ギフトカードが届いたらAmazonギフト券キャンペーンよりカードに記載されているコードを登録すると後日メールにて500円分のコードが送られてきますので、こちらも登録すれば5,500円分となります。
チャージで最大3%のポイントが貰える
少しややこしいのですが先程のギフトカードは郵送されてきたカードを使って登録するタイプでしたが、こちらは直接チャージする仕様です。
5,000円チャージすれば即座に反映されるプリペイドカードのようなイメージでしょうか。
こちらはプライム会員であればクレジットカードでも0.5%のポイントが貰えます。
- Amazonギフト券チャージにアクセス
- ボタンをクリックする
- 5,000円以上をチャージする
今回のAmazonプライムデーで5,000円以上、購入すると思う方は利用するとお得ですしAmazonプライムデーの後も利用出来るのでAmazonユーザーは必見です。


Amazonプライムデーで狙い目のベビー・キッズ商品
Amazonプライムデーでセール対象となる商品には傾向があります。
毎年、参戦して爆買いをしている経験からパパママにおすすめの商品を紹介します。


オムツは割引率が高い
Amazonプライムデーでは毎年オムツが格安の価格で登場します。
割引率は30%程度が目安で、そこからポイント還元を考えると少し多めに購入するのも良いと思っています。
特にパンパースやメリーズ、またリニューアル直後のグーンなどが対象となりそうです。
粉・キューブミルク
液体ミルクはあまり割引されないようですが粉ミルク・キューブタイプも要チェックですね。
双子育児中としてはミルクの消費量が半端ないので、ここで割引されたものを格安で手に入れたいところ。
またオムツと異なりサイズアウトすることがないので、多めに購入しやすいのも良いですね。
おもちゃは買いすぎ注意
おもちゃも毎年セール対象になっていますが、予告されているのは↑のレゴブーストのみです。
あとは何が出るかはお楽しみですが、買いすぎないように注意が必要です。


Amazon製品は今が買い時!
Amazon Fire TV StickをはじめとしてAmazonタブレットなどAmazon製品が大幅割引になるのもAmazonプライムデーの特徴です。
普段の購入は控えてこのタイミングで購入するようにしましょう。
-
-
おすすめ!育児中こそ『Amazon Fire TV Stick』を買った方が良い3つの理由
新しいガジェット(電化製品)は試したくて仕方ないです。 Amazonが発売している「Fire TV Stick」はテレビの機能を大幅に拡張してくれる商品として人気ですが、我が家では育児ツ ...
続きを見る
Amazonプライムデー事前準備まとめ
2021年のAmazonプライムデーに向けて必要な事前準備をまとめましたが、私が実施しているのは以下の通り。
- Amazonプライム会員になる(無料お試し登録でもOK)
- キャンペーン画面に登録
- Amazonアプリをダウンロード
- Amazonギフト券キャンペーンで5,000円分購入
- Amazonギフト券チャージで5,000円分購入(ネットバンキング)
1万円からポイント還元の対象になるのでギフト券も同様の金額を用意しました。
正直、もう少しチャージしておいても良いかなと迷いましたが、また爆買い段ボール溢れが発生しても困るので、とりあえずは控えめにしています。
特にキャンペーン登録とギフト券の購入は見返りが大きいので、ぜひ行って欲しいと思います。
それにしても今年もAmazonプライムデーが始まるなんて1年が早いですね…
-
-
Amazonプライムデー2021で買ったものまとめ
Amazonプライムデーが開始する0時より参加して買い漁ったです。 明日は大量の段ボールに埋もれる予定をしつつ、今回のお祭りにおいて安すぎて理性を失いながら購入したベビー用品と食品などを ...
続きを見る