絵本の読み聞かせには自信のあるさんぱぱ(@futagopa)
です。
誰もが一冊は購入するであろう育児本。
たまごクラブ、ひよこクラブといった雑誌も含めて大量にあるので迷ってしまいますね。
そんな中、何気なく手に取ってみた『カリスマシッターが教える困ったときの育児ワザ』がオススメできる育児本でしたので、読んでみた感想などなど書いていきます。
カリスマシッターが教える困ったときの育児ワザ。
これ凄く分かりやすい。
ちょっとした小技や考え方を変えるだけで育児が楽になる方法などなど。 pic.twitter.com/jlXmha9hr5
— さんぱぱ (@futagopa) December 29, 2020
『カリスマシッターが教える困ったときの育児ワザ』について
パパ・ママもじいじ・ばあばも、この1冊があれば安心!年齢別のおなやみから、時間があっという間に過ぎるあそび方まで、今すぐ役立つヒントが満載!初対面のお子さんでもたちまち笑顔にする、ひっぱりだこのカリスマシッターにぜ~んぶ聞きました。
タイトルの通り5人のカリスマシッターが様々なアイディアや考え方、育児の小技などを紹介してくれています。
十人十色ならぬ五人五色の育児術ですが、全員に共通しているのは「育児を楽して楽しむ」という楽楽育児という点。
寝ない子もぐずる子もおまかせというサブテーマも納得の一冊です。
こんな人におすすめ!
初めての育児入門編として最適ですが特にオススメしたいのは以下の方です。
- 育児に関して悩みがつきない
- これから初めて子どもが生まれてくる
- 育児を楽したいけど、どうすれば良いか分からない
- 子どもとの遊び方が難しい
第一子となる出産を控えているパパママにはもちろんながら、育児に悩みを抱えていたり「こういう時はどうすれば」といった迷いがある方。
また2〜3歳のいやいや期に振り回されている方などなどは必見です。


目次とオススメの項目
第1部 大人気シッターがお悩みにお答えします!
1章 0~1歳の育児おなやみ
2章 2~3歳の育児おなやみ
3章 4~5歳の育児おなやみ
Column 人気シッターに聞く! (1)真似したいおうちのインテリア
第2部 もう“間が持たない"と悩まない! 絶対に子供ウケするあそび
4章 0~1歳のあそび方
5章 2~3歳のあそび方
6章 4~5歳のあそび方
Column 人気シッターに聞く! (2)子どもが飽きないお散歩の楽しみ方
第3部 真似したいヒントが満載! 大人気シッターのおしごと拝見
7章 シッターの1日シッティングプラン
8章 シッターのチェックリスト
Column 人気シッターに聞く! (3)家事をあそびに変えるワザ
特に参考になったのは1章~3章における各年代の育児おなやみの項目です。
『カリスマシッターが教える困ったときの育児ワザ』の感想
カリスマシッター5人に関しては全く知らない人ですが…
編集が上手く読みやすい育児本となっています。
それぞれの年代にありがちな悩みに関して「わかりやすく・簡単な言葉で・スッキリ解決」する内容となっていて、すっと落ちていきます。
読みやすいレイアウトで育児の合間読みに最適
レイアウトが見やすく、視覚的に読みやすいので読んでいて疲れないのが嬉しいですね。
育児期間中は本を読むのも難しいほどクタクタになっていることが多いので、この優しさは嬉しいです。
目からウロコの考え方
甘やかすところ、怒るところ。
様々なシーンで使い分ける必要がありますが一貫しているのは「無条件で愛情を注ぐ」ということ、そして「育児を楽する」ということ。
どのように子どもに愛情を注ぐのか、どのように楽をするのか。
その答えが簡単な言葉で説明してくれている一冊。おすすめです。